会社概要
Company profile
- 社名
- 有限会社富久屋
- 代表者
- 小林 憲正
- 本社所在地
- 〒604-8484 京都府 京都市 中京区 西ノ京 上合町 30
TEL: 075-811-6691 FAX: 075-801-2523
※写真は本社ビルです。
看板のついた弊社倉庫、加工場の建物が裏に隣接しておりますが、
ご用の際は本社ビルまでお願い致します。
- ネットショップ
- 楽天市場: 京菓子富久屋 楽天市場店
Amazon: 京印製菓
店舗運営責任者: 勝田 典範 - 資本金
- 1,200万円
- 創業
- 昭和37年9月
- 設立
- 昭和38年9月
- 従業員数
- 非正規含 35名 (2019年2月現在)
- 役員
- 代表 小林 憲正
会長 小林 光代
- 取引銀行
- 三井住友銀行円町支店 みずほ銀行京都支店 京都中央信用金庫円町支店 京都銀行円町支店
- 事業内容
- 京菓子を中心に高級菓子を取扱い、全国主要都市の和菓子老舗を主な対象として販売いたしております。
全国の数百からある製菓メーカー様の商品のほか、
自社ブランド商品も多数展開し、
商品数や企画力にも定評をいただいております。
大手百貨店様とも直接お取引させて頂いており、
ふるさと納税サイト様や、複数の大手商品カタログなどにも直接掲載して頂いております。
自社インターネット販売として楽天市場、アマゾンにも出店しております。
複数の著名な老舗様や大型チェーン様との長年のOEM実績があり、
品質管理や商品の充実にも力を入れ取り組んでおります。
- 所属団体
- 京都商工会議所会員 京都府菓子卸商業組合 京都府菓子工業組合郷土菓子部
沿革
- 昭和37年9月
- 創業者小林喜久雄 現在の本社所在地で創業
- 昭和38年9月
- 有限会社富久屋 設立
- 昭和49年
- 京都府亀岡市に加工場を建設
- 昭和51年
- 創業者の小林喜久雄の故郷である兵庫県香住町(現 香美町)に、加工場を開設
- 昭和54年
- 京都本社ビル建設
- 昭和61年
- 本社加工場を改築(作業場拡大)
- 平成 元年
- 「京しるこ京世界」第21回松江全国菓子博覧会にて通産大臣賞を受賞
- 平成4年
- 亀岡に菓子製造工場を建設
- 平成10年
- 「京ぞうに花」第23回岩手全国菓子博覧会にて通産産業大臣賞を受賞
- 平成12年
- 小林光代が社長に就任
取引メーカーによる親睦会「富久屋ふくふく会」発足 - 平成14年
- 「シルクパウダー入り胡麻餅」第24回全国菓子博覧会にて厚生大臣栄誉賞を受賞
- 平成17年
- 自社ホームページを開設
- 平成20年10月29日
- 小林喜久雄会長死去
- 平成22年
- 加工場を本社へ集約
インターネットショップ「楽天市場」に出店 - 平成24年
- 小林憲正が社長に就任
インターネットショップ「Amazon」に出店 - 平成25年
- 「玉衣(たまごろも)」第25回全国菓子博覧会で金賞を受賞
- 平成29年
- 第27回全国菓子大博覧会にて「京合せ(きょうあわせ)」が「厚生労働大臣賞」受賞
- 平成31年
- 自社ホームページを更新
- 昭和37年9月
- 創業者小林喜久雄 現在の本社所在地で創業
- 昭和38年9月
- 有限会社富久屋 設立
- 昭和49年
- 京都府亀岡市に加工場を建設
- 昭和51年
- 創業者の小林喜久雄の故郷である兵庫県香住町(現 香美町)に、加工場を開設
- 昭和54年
- 京都本社ビル建設
- 昭和61年
- 本社加工場を改築(作業場拡大)
- 平成 元年
- 「京しるこ京世界」第21回松江全国菓子博覧会にて通産大臣賞を受賞
- 平成4年
- 亀岡に菓子製造工場を建設
- 平成10年
- 「京ぞうに花」第23回岩手全国菓子博覧会にて通産産業大臣賞を受賞
- 平成12年
- 小林光代が社長に就任
取引メーカーによる親睦会「富久屋ふくふく会」発足 - 平成14年
- 「シルクパウダー入り胡麻餅」第24回全国菓子博覧会にて厚生大臣栄誉賞を受賞
- 平成17年
- 自社ホームページを開設
- 平成20年10月29日
- 小林喜久雄会長死去
- 平成22年
- 加工場を本社へ集約
インターネットショップ「楽天市場」に出店 - 平成24年
- 小林憲正が社長に就任
インターネットショップ「Amazon」に出店 - 平成25年
- 「玉衣(たまごろも)」第25回全国菓子博覧会で金賞を受賞
- 平成29年
- 第27回全国菓子大博覧会にて「京合せ(きょうあわせ)」が「厚生労働大臣賞」受賞
- 平成31年
- 自社ホームページを更新